つれづれなる日記 @ maoo.jp

退屈な日々をより退屈な文章でだらだらと

リンクはしてませんから大丈夫です

 自分の手作業で日記のWebページを作成する手間がなくなって、とりあえず楽になった。そんなわけで、以前は手間がかかってやる気がしなかった、どこかのWWWサイトにリンクしてそのページ内容を引用するなんてことについても、最近はたびたびやるようになっている。ああ、Weblogにしてよかったなあとか思ったりして、ちょっと油断していた。著作権やらなんやらに関する件について、である。
 昨日の日記で書いたある引用部分であるが、実はその内容が時間とともに変化している。そして今回の場合は昔のものを削除した。わりとすぐに気付いてけっこう急いで変更したから、律儀にやってきてくださるお客さんは数人くらいだろうとか予想されるここの日記のこと、古い内容で閲覧された方はたぶん一人もおられない、と思うけれど。それで、どうして変更があったかというと、つまり


http://corporate.nikkeibp.co.jp/information/copyright/

これの関係だ。何行かさらっと引用してしまっていたから、さすがにこれはちょっとまずいかなと。
 しかし。リンクするのにも許諾が必要とか書かれているが、さすがにこれは誤っていると思うし従う妥当な理由も根拠もないだろう*1。パスワード認証も必要ない状態でしかも一般に広く公開されておりさらには企業が運営しているWWWサイトにおいて、こんな主張をする方がどうかしている。そして、リンクというのは「こんなWebページがここにあるよ」とただ指し示す存在にすぎない。わかっている人が書いたとは思えないなあ、この規則らしきもの。たとえば上記のURLにアンカー*2がくっついたとして、それだけで以前となにが違い即座にどこが問題になると思えるものだろうか?
 そして引用についても、情報源をきちんと明示して妥当な範囲のみということであればなにも問題はなかろうと自分は考えている。しかしこの方面の知識は不足しているからその考えに絶対の自信があるわけでもないし、わざわざ面倒なことに近付きたくない。だから今回はさっさと対応した。それに、できうる範囲であればサイト・オーナーの望みに反しない方が、なんというか平和ではあるしね。そして楽であるのが一番なのだよ。
 さて、せっかくリンクの問題に関する話題になったことだし、この件で参考となるような情報を提示してみようかと。たとえば、

無断リンク - Wikipedia

とか、それにこの方面の有名な(だよね?)識者の方が書かれておられる

高木浩光@自宅の日記 - リンクの話 まとめ
高木浩光@自宅の日記 - ITmediaが利用規約から無断リンク禁止条項を撤廃, 読売新聞社説「通常の利用なら全く問題はない」

であるとか、いろいろある。あとは社団法人 著作権情報センターさんのこの見解も


http://www.cric.or.jp/qa/multimedia/multi14_qa.html

参考になるな。そう、リンクされるのをそんなに阻止したいならページごとパスワードで保護するとかの方法があるし、誰でも閲覧できる状態にしておきつつしかしリンクを禁止ってのは変なんだよ。それにしてもここのサイト、ホームページって言葉の理解がちょっといかがなものかと思われる状況であるところが少しばかりお茶目ではあるな*3
 それから別の部分で気になったところもあった。フレームという表現がもしもframeset/frameによるものを意味するならば、その利用により情報の複製になる場合がある云々の記載については勘違いだろうと思われる。なぜならframeでは参照先としてオリジナルのURIが指定され、よって当該Webデータはあくまでオリジナルに属することが明白であって、情報の複製は一連の過程でまったく行われていないからだ。もしもその前の段階で複製されていたならばそれこそが問題なのであり、そもそもフレームは無関係である。
 とはいえ大部分の内容はごもっともだし、これからもがんばって活動してほしい。というわけで、ちょっといい気分になってそのまま閲覧していたら、ここで


http://www.cric.or.jp/cgi-bin/link_app.html

ずっこけた。お前もか! お前もなのかっ!!
 新しいウインドウを開くように、って、そんなのはそもそも閲覧者が自分で判断しWWWブラウザを操作して自由にやるべきものであってだね…*4。他者のWebページの中において自分のところのそれがあたかもコンテンツの一部分であるかのような見かけにされてしまったり*5、というのがいやなんだろうけれどさ*6、でもだからってそんな指図をされるいわれはないんだよ*7
 さらには、リンクをお断りすることがある、って…。こいつら自分たちのサイトの中にある上記2つのページの内容を比較して理解することもできないのか? それとも記憶力か? 記憶力の問題なのか? もしくは矛盾って概念を知らないのか? 実はサイト自体からして壮大なギャグなのか?
 なんかもう、もうね。脱力。

*1:だけど小心者だし面倒なことはいやだから、リンクはしないでURLだけ記載してあげようっと。これで文句はあるまい。

*2:参考 Links in HTML documents

*3:参考 ホームページ - Wikipedia

*4:ページ制作者側がそれを支配できるあるいはしてもいいという考え方は、個人的には賛成できない。

*5:frame/iframeなどを利用すればすごく簡単だものね。あくまで本当に「見かけだけ」のことだけど。

*6:気持ちはわかるし、意図的にやるのは少なくとも完全にマナー違反であろうという意見には賛同する。

*7:だけど小心者だし面倒なことはいやだし、そして新しいウインドウのオープンを閲覧者に強制するような下品な(あくまで個人的見解)ことを自分が行うなんてまっぴらなので、リンクはしないでURLだけ記載してあげようっと。これで文句はあるまい。